カザフスタン(1) 二人掛けが良いんです
2019年7月1日(月)
こんにちは、アラフォーマンです。
3枚の航空券を手にした僕は、まずはカザフスタンのアルマトイに飛び立ちました。
さよならビシュケク。楽しかったよ。
アルマトイへ行こう
ビシュケクからアルマトイ間はそれほど離れておらず、空を飛べば50分ぐらいです。
朝も早めの9:05、僕らを乗せた飛行機は出発しました。
エアアスタナ
航空会社はエアアスタナ。カザフスタンの会社で、日本とは直通便の運行がないためあまり名前を聞くことはありませんね。
ビシュケク→アルマトイも、アルマトイ→ヌルスルタンも、左右に2人掛けのシートという小型の機体でした。その分か席の広さはかなりゆったりとしており、余裕を持って座ることができます。
膝が前席のシートに当たらないなんて!普段LCCにしか乗らない僕は、たまに窮屈でない飛行機に乗るとびっくりしちゃいますね。
お隣はオシャレ髭
隣席は顎にオシャレ髭を蓄えたアラサーぐらいの兄ちゃんでした。綺麗なお姉さんだったら話しかけようと密かに決意していたのにがっかりです。ここはビシュケク1か月の余韻に浸りながら出発に想いを馳せることにしましょう。
離陸して安定航行に入るやいなや、客室乗務員がイミグレーションカードを配り始めました。すぐに書かないと、あっという間に到着しちゃいますもんね。
日本から外国へはどこに行くにしてももっと時間のかかるものなので、こんな距離でも国際便というのがちょっと不思議です。東京から北海道へ帰るよりもずっと短いじゃないですか。こういうのは島国ならではの感覚なのでしょうか。
イミグレーションカードを受けとると、隣席のオシャレ髭が「ペンはあるか」と聞いてきました。「Да, пожалуйста.(はい、どうぞ)」と答えながらペンを貸してあげました。
書き終えてペンを返してもらうときに「サンキュー」と言われたので、「пожалуйста.(どういたしまして)」と返事しました。
Пожалуйстаは英語のpleaseのような汎用性の高い言葉で、「これください」も「どうぞ」も「どういたしまして」も「お願いします」もこの単語1つで大丈夫です。
パジャールスタしか言っていないのに兄ちゃん僕の潜在ロシア語力を見抜いたらしく、ロシア語で話しかけてきました。
ちょっと待ってちょっと待って、まだ僕のロシア語力は駆け出しレベル。もうちょっとゆっくり喋ってください。
会話は意外と弾みます
この兄ちゃん英語も堪能だし、ロシア語自体も話し方がわかりやすい。おかげでなんとか会話を続けることができました。
きっと僕のレベルに合わせて話すことができる賢い人なんだと思います。オシャレ髭のくせに、人は見かけによらないね。
「旅行をしているのか?」「そうだ」「どこから来たんだ?」「日本人だ」「ロシア語が喋れるのか」「少しなら」「どうして喋れるんだ?」「ビシュケクで勉強したんだ」「ビシュケクに住んでいたのか」「そうだ」「どのくらいの期間住んでいたんだ?」「1か月だ」「キルギスは好きか?」「最高だ」
おお、勉強の成果が出ているじゃないですか!
これぐらいのやり取りならできるようになったんですね。すごい、自分。よくやりました。
特に、「シャウルマが好きで、ほとんど毎日のように食べていた」という話を兄ちゃんは気に入ってくれたようです。
シャウルマというのはこちらのファーストフードで、日本で言えばたこ焼きのようなポジションでしょうか。安くて美味しいんですよね。気が付けばいつも食べていました。きっと体には良くないのでしょう。
たどたどしいながらもそれなりに楽しくやり取りが続いて、すぐさま飛行機は着陸体制に入りました。
本当にあっという間です。僕が喋るのに時間がかかっているせいというのもありますね。
アルマトイ到着
「よし、このあとランチにシャウルマを食べに行こうぜ。美味しい店を紹介してやるよ」と意気込む兄ちゃん。握手をしながら飛行機を降りました。
何とも嬉しい展開です。あいにく、この食事は実現しなかったんですけどね。アルマトイ編に続きます。
歳はアラフォー、性別は男。風薫る季節、北の大地で生を受ける。家庭なし、収入なし、計画性なし。まだ知らぬ場所での生活にあこがれて旅立ってしまったアラフォーマン。
2019年5月に日本を離れ、デンマーク、リトアニア、ジョージアなどで学校に通ったりしながら過ごす。2024年9月現在、日本語を教えるボランティアとしてベトナムに滞在中。
好きなもの:公園、散歩、ジャグリング
苦手なこと:料理、おしゃれ、あと泳げません