こんな人が書いています
こんにちは、アラフォーマンです。
自分のことについても、ちょっとずつ紹介していきたいと思います。
時は今から30数年前、日本が経済成長を謳歌していたころ。
東京ディズニーランドが浦安にオープンし、世のカップルたちを惹きつけました。
ファミリーコンピュータが発売され、社会的なブームを巻き起こしました。
そんな中、風薫る季節に僕も生を受けました。家族以外には騒がれることもなくこっそりと 。
育ったのは北の大地、試されるでっかい大地です。
雪もつららも大好きでした。小学生時代も高校生時代も、毎年冬になるとかまくらを作って遊んでいました。
かまくらの中って想像以上に暖かいんですよね。兄弟揃ってミカンを食べたりしました。
そのまますくすくと育ち、25歳のとき、働くために関東に出てきました。
関東はすごいですね。人も物も色も光も溢れていて、先の時代に来てしまったように感じたものです。
国内旅行をし始めたのはこの頃から。
白神山地やら対馬やら奄美大島やら、一人でふらっと行くことが多かったです。
旅先ではやることもなく、ただ歩き回ってはのんびりと過ごしていました。
初めて日本から離れたのは27歳のとき。2泊3日の韓国旅行です。
それまでパスポートも持っていなかったのだから遅咲きですよね。
外の世界がこんな近くにあるなんて、それまで知りもしなかったんだ。
そして今です。何を隠そうアラフォーです。
ひそかに海外計画を企てながら、装置メーカーでエンジニアとして働いています。
来年の夏にどこかへ旅立つことにしました。
行先はまだ決まっていません。一体どこになるでしょうね。
と、簡単ですが、僕についてはこんな感じです。
また、暇を見てちょっとずつ話していきたいと思います。
世間はもう年の瀬ですね。
今日で仕事納めという方も多いのでしょうか。
この年末年始は大寒波がやってきて、気温もぐっと冷え込むようです。
暖かい格好をして、楽しいお休みをお過ごしくださいね。

歳はアラフォー、性別は男。風薫る季節、北の大地で生を受ける。家庭なし、収入なし、計画性なし。まだ知らぬ場所での生活にあこがれて旅立ってしまったアラフォーマン。
2019年5月に日本を離れ、デンマーク、リトアニア、ジョージアなどで学校に通ったりしながら過ごす。2024年9月現在、日本語を教えるボランティアとしてベトナムに滞在中。
好きなもの:公園、散歩、ジャグリング
苦手なこと:料理、おしゃれ、あと泳げません